HXLアワー4月号!

HXLアワーが更新されました♪

さて! 今回の見どころは――

なんでも信じる素直なスナちゃん。
今やマジン団出向団員扱いな彼の運命は?
和やか! お茶の間怪人ドラマ。
『電波少女怪人レーダちゃん』

馬場民雄先生をゲストに迎え、その紳士な
男っぷりにレーダの瞳がキラリと光る!
リスナーの皆さんからのお便りもタップリ
ガッチリと紹介します♪
『HXLアワー・前後編』

初っ端から罵りあうレーダとシュニャイク。
いったい、ふたりの間に何があったのか?
悪役同士、仲良くしなさい!
『シュニャイクのHXL講座』 

先行放送で早くも大好評!
連続ドラマの壮大なるプロローグ。
千練勇気。キミは今何処に……?
『SPドラマ・ニードルアイ』

以上、レギュラーコーナーに加えて
『番組オフィシャルTシャツ』やBHQ作家陣の総力を結集した珠玉の自主出版誌、
『HXLアフターミッション01』
そして今や入手困難といわれる、HXLのもっとも詳しい公式ガイドブック、
『HXLアーカイヴ』
などなど、HXLファンのための楽しい品揃えを誇る通販売店、仮称、『マジン団購買部』
……もオープンしました!

もちろん! 馬場民雄先生が描く、ほのぼの連載漫画、
『火星のココロ・4コマ版』も読めますヨ!

そんな訳で――

今月も盛りだくさんなHXLアワー4月号。

是非、お楽しみ下さい♪

新井 リュウジ
カテゴリー: 製作日誌 — 0:59  コメント (5)

プチエイプリル

 去年のエイプリルフールのおバカ騒ぎ(ヒロインクロスライン)を覚えている方も中にはいるかと思うんですけど。
 大勢でええじゃないかを踊るというのはあれはあれでなかなか大変だったので、今年は一人で静かに踊ってみました。
 翔人くん(翔子ちゃん)は、今一部で話題のICONIQさんをイメージしてみました。

……そもそもこういう晒し方はすでにエイプリルフールでもなんでもないという……。

広石 匡司(管理者)
カテゴリー: ダメ日記 — 14:20  コメント (5)

★月末の奇襲更新!★

  

突然のお知らせで、すみません!
たいへん長らくお待たせしました。
SPドラマ『ニードルアイ』。
HXLアワー本編の4月更新を前に
明日3月29日より放送開始です!

「なんだって~~~~!?」

……と、思われるかも知れませんが、
「世の中には理屈じゃあ説明のつかねえ不思議な事があるんだなあ」
……と、有名な昔の渡世人も言っています。
なーんて、実は製作に思いのほか時間がかかってしまい、今月中の公開が難しい状況だったのですが、ファンの皆さんとの約束は何としても果たすのがBHQの心意気!
更新を一日でも早くお送りしたい訳ですね。

第一回には『豪華な特別ゲストキャラ』が、そして2016年の世界で活躍している『あのキャラ』も登場します。
長い物語のプロローグともいうべき第一回。
『ニードルアイ』の活躍はここから始まります。
ファンの皆さん、どうぞお楽しみに!

『ラジオ劇場HXLアワー』
総合プロデューサー・新井リュウジ拝

新井 リュウジ
カテゴリー: 製作日誌 — 21:29  コメント (17)

HXLアワー3月号!

 
HXLアワー3月号が更新されました♪
今月から、ちょっと恰好良くて、
ちょっと可愛いお姉さまキャラ、
ドリ姉こと『ドリラス』が参入です!
凛々しい女性は魅力的。(*^^*)
レーダ、スナちゃんともども御贔屓に!
そして今回のゲスト作家はBHQきっての
美声で名高い栗原一実先生。
自ら書き下ろしのイラストでレーダの繰り出す
愚問の嵐に優しく答えてくれますよ~~。
この他、馬場民雄先生の新作4コマや、
椎名かつゆき先生の新作イラストが当たる
『リンクバナー・キャンペーン』も開催。
そしてそして! 間近に迫ったSPドラマ
『ニードルアイ』の公開に先駆けて、
小寺可南子さんが歌う主題歌PVを
掟破りの先行リリース!
透き通る歌声をお楽しみ下さい♪
本編第一話にはビッグなゲストキャラ
も登場決定で舞台裏は大忙し!
も――ちょっとだけ待ってて下さいね!
さてさて、ずいぶん賑やか艶やかになった
HXLアワーですが、今月半ばから後半に
楽しい模様替えを予定しています。
何が出るかは、まだナイショ♪
じっくり監察してて下さいね。
 
ところで――
 
トップ画像のレーダちゃん。
ちょっと変わっているにお気づきでしょうか?
 
「え? どこが?」
 
……というアナタはレーダの顔にカーソルを
乗せて右クリックで『拡大』を選択してみてネ!
モアザン・ミーツ・ジ・アイ!

『マジン団戦闘員募集』も24時間受付中です!
そんな訳で今月もヨロシク!
 
あ。シュニャイク先生のHXL講座もお忘れなく。
気が付けばレギュラー全員が『悪役』かw。
どこへいくのかHXLアワー……。
 
ココロちゃんは唯一の良心!?

新井 リュウジ
カテゴリー: 製作日誌 — 2:33  コメント (16)

パラレル・クロス

 さて昨日27日、「JESUS 砂塵航路4」と拙作「死がふたりを分かつまで11」が同時発売されました。
 以前ここで発表させていただいたように、直接関係はない独立したクロスオーバーが本格的に始まります。

 理由はJESUSの巻末を読めばわかるようになっております。(他人任せ)
 本編中の時間軸は三カ月ほど「死が…」の方が進んでおり、そこで取りあえず基本はジャブからという事で、まずは「イージスの楯」を登場させました。
 しかし我らが(笑)七月先生は突然「アルクベイン」出していいですか?」との打診があり…
た「い…いいけど、JESUSのハードボイルドな世界観壊さない? 無理に出さなくてもいいように、巽の足を怪我させてるんだから」
七「大丈夫ですよ。出したいんです(キッパリ)その方が面白いじゃないですか」
 
 
 さすがクロスラインの暴れん坊七月鏡一(笑) A型の自分には真似できん(笑)
 そんなやり取りがあり、藤原先生の描く巽となんとアルクベインが登場しております。素晴らしい。
 地味ですがクロスラインはこのように続いております。
 
 あらいさんのラジオ同様、よろしくお願いしますね。
 
 それとZ-ENDも春には発売らしいです。
 販売で一番出版社に影響力があるのは、実は発売前に本屋で予約して購入する事だと聴いてます。
 このブログの主旨には少々反しますが一巻ぐらいは企画続行の為に本屋へGO!!

 あ、クロスオーバー出演の時は、お互いに行動や台詞までいちいちチェックしてますので、キャラが違うと言う事はないですよ。
 もし違うと感じたなら、それは気のせいです(笑)

たかしげ 宙
カテゴリー: 製作日誌 — 3:19  コメント (16)

ニードルアイ主題歌!

突然ですが速報です!
『ニードルアイ』の主題歌ができました!
歌は『イース』『幻想三国誌2』などゲームミュージックで知られる『小寺可南子さん』に唄って頂くことになりました! 主題歌も出来て「いよいよだな」という感じです。
せっかくなので歌詞も発表させて頂きます。
 
『i need you Needle Eyes』
 
作曲・貴日ワタリ
作詞・新井リュウジ
 歌・小寺可南子
 
♪何処かで 誰かが呼んでいる 暗い闇の中で
 野辺の緑 川のせせらぎ 遠い山の向こう
 そこに 神さまが いるなら 
 お願い きいてください
 何もできない ただの女の子になりたい 
 それだけでいい 
夢でもいいから 夢でもいいから
 
♪どんなに泣いても 悔やんでも
時間は戻らない
 地獄に咲く 紅花に涙の雨が降る
 それは 血の色をした記憶
 古い映画のスクリーン   
 神さまお願い 刻を刻を戻してください
 いちどでもいい 
 夢でもいいから 夢でもいいから

 
 
メロディーは先月まで公開されていた『予告編』で使用されていた曲を歌唱用アレンジしたもの。物悲しいメロディーと歌詞が千練の辛く哀しい過去を語ります。
3月号では放送開始日の告知もされる予定です。どうぞ御期待下さいね♪
 
それから――
 
HXLアワーの更新は毎月一度」
 
……と、なっていますが、実は細々した更新が
しょっちゅうなされているのにお気づきでしょうか? いつの間にか新コンテンツが出来ているかも……。
神出鬼没のHXLアワーに油断は禁物!
特に月の後半には要注意。
どうかお聴き逃しなく!
 
 
 
椎名かつゆき先生の作画によるニードルアイ。
とてもキュートなので、こちらも特別公開♪

新井 リュウジ
カテゴリー: 製作日誌 — 20:53  コメント (2)

明日はコミティア91です

 
あっという間に明日はコミティア91です。
2月14日(日)11:00~15:30、場所は有明・東京ビッグサイト東4ホール。「TAMIC」 「COFFEE REX」の合同参加です。
スペースNo.は『て28ab』。
馬場民雄さんとおおのじゅんじさんとなかにしえいじさんと広石がいる予定です。
販売物に関してはこちらの過去エントリをご覧下さい。
  
上の絵は無料配布チラシHXL INFORMATION第4号のおもて絵です。超かっこいいおおの先生のイラストをちゃんと見たい方はぜひブースに取りにいらしてください。
 
でもって「COFFEE REX」で販売されているグッズの見本画像です。

 
幸い晴れのようですが、明日もやっぱり寒いようですので、みなさま防寒などにお気を付けてお出かけ下さい。
……手がかじかんで絵が描けるかなあ。
 
 
(追記)
そうそう、1月31日に締め切りました、AFTER MISSION01のアンケートに多数ご回答いただきましてありがとうございました! 内容は全て(メアド除く)、全作家陣にも届いております。
さまざまなご意見・ご感想が描き手に直接いただけて、それを作家陣みんなで検討し次に生かせるという……HXLというのは本当に面白い企画だと思っています。
 
期間限定のプレゼント付きアンケートとは別に、いつでもご意見いただけるアンケートフォームも公式サイトに設置するつもりでいますので、なにか思う事があるかたはそちらに書き込んでいただけると、作家陣に伝える事をお約束いたします。

広石 匡司(管理者)
カテゴリー: 製作日誌 — 9:18  コメント (13)

ワンダーフェスティバル

 
実に急な告知で申し訳ありませんが
 
明日2月7日、幕張メッセで行われます『ワンダーフェスティバル2010[冬]』に、HXL作品の造形物を製作・販売してくださっている「株式会社グローバル」さんが出店するそうです
 
配置スペースはA36-09 
販売物は
 
ジエンド
MEAN
ギャラさん
ウサ探
のガレージキットです
 
その他にも上で通販の告知をしてます「アフターミッション01」も置いてくださるそうです
 
ご都合の合う方はぜひお出かけしてください
 
ちなみにアフターミッションの裏表紙でおなじみの上の広告ですが
これ実はVOIDの原作者の七月鏡一先生が作った物です
PV(動画)も作っちゃうしなんでこんなことができるんだろうねえあの人は

村枝 賢一
カテゴリー: 【重要告知!!】 — 23:30  コメント (2)

HXLアワー2月号!

HXLファンの皆さま寒中御見舞い申し上げます!
大好評の『ラジオ劇場HXLアワー』が本日2月1日を以て『2月号』に更新されました♪
 
さて! 今回の『電波少女怪人レーダちゃん』。
あの有名ネット辞書で『レーダの部下』と認定されてしまったスナちゃんは、ゾバ大帝さまに、どう言い訳するのか?
レーダの愛がこもったチョコレートとは……?
DJコーナーではレーダちゃんの産みの親『椎名かつゆき先生』がブーストした恐ろしい姿でゲスト出演!
でろりとした二枚目ボイスを披露します。
これは見逃しちゃ損ですヨ!
 
そして新コーナー『シュニャイクのHXL講座』。
『ひろよん』で静かな人気をはくした『シュライク猫』が『シュニャイク』と改名し、不気味な声でレーダと一緒にHXLの魅力を解説します。(^^)
 
現在製作中、3月号からスタート予定のスペシャルドラマ
『ニードルアイ』のポスターも展示中。
作画はもちろん村枝賢一先生の直筆です!
今月は28日しかないけど――
 
是非、聴いてくださいね♪
 
総合プロデューサー・新井リュウジ拝
 

新井 リュウジ
カテゴリー: 製作日誌 — 3:14  コメント (3)

色紙プレゼント

昨年のイベント(コミティア90、コミケ77)
にて配布した「HXL宣伝チラシ3号」で告知した
「色紙プレゼント」について報告します。

「HXL シャッフル キャラクター名鑑」
(以下、「キャラ名鑑」)の発売を記念して
HXL合宿参加者によるイラストサイン色紙4枚(A~D)を
それぞれ1名づつ、計4名の方へプレゼントします!

A : ノックメイ (夢来鳥ねむ)
   キャプテンオーマイガー (馬場民雄)
   アレキサンダー (榊蒼十郎)
   リボルバー (福地 仁)

B : クランド (出月こーじ)
   立見 硬 (おとといきたろう)
   ノックダン (なかにしえいじ)
   ウサ探 (たかしげ宙)
   レイズマン・ゼロ (岡崎つぐお)

C : 矢的基未 (七月鏡一)
   プリマス (有里紅良)
   ボルガノン (椎名かつゆき)
   ノックママ (栗原一実)

D : ジエンド (新井リュウジ)
   セイル (村枝賢一)
   MEAN (広石匡司)
   コスモX (おおのじゅんじ)

■応募方法
  件名には「HXLプレゼント希望」と記入。
  プレゼントの記号「A・B・C・D」を欲しい順に並べ、
  以下のアンケートへの回答を添えて、
  馬場民雄 にメールを送って下さい。
  メールアドレスはココ(↓)に書いてあります。
  http://www7b.biglobe.ne.jp/~tamic/mail.htm

<HXL宣伝チラシ アンケート>(複数回答可)
  1) 「キャラ名鑑」の中で好きなページを教えてください。
  2) HXLの同人誌についてご意見をお願いします。
  3) HXLの活動・作家への質問をお願いします。

■応募〆切
  2010年2月28日(日)24:00 必着

■当選発表
  抽選で一人一賞品、計4名の方にプレゼントします。
  第一希望の賞品ではない場合があります、
  ご了承ください。
  当選者には返信メールを送らせていただきます。 

馬場 民雄
カテゴリー: 製作日誌 — 0:04  コメント (4)